スマートフォン専用ページを表示
フリーソフトでPOSレジスターを製作
「商品スタッフU」でパソコンにPOSレジシステムを構築する
ホーム
導入経緯
製作のきっかけ
中古相場
POSレジとは?
POSレジ?
パソコンでPOS
レジスター専用機
POSソフトを選ぶ
運用を確認する
ソフトウェアの選択
商品スタッフUとは?
試用してみる
使用したパソコン
周辺機器を選ぶ
必要な周辺機器
周辺機器その他
バーコードスキャナ
レシートプリンタ
カスタマディスプレイ
キャッシュドロワ
シリアル変換ケーブル
感熱ロール紙
PC用ソフトウェア
PC用周辺機器
周辺機器の接続
接続配線
バーコードスキャナ
レシートプリンタ
カスタマディスプレイ
周辺機器の動作確認
システム構築
各種設定
商品のインポート
商品の分類
キーボードのラベル
その他の設定
リカバリ環境の構築
運用する
日常業務
月1の集計
年1の棚卸
使ってみた感想
現場の声
将来の可能性
このサイトについて
Amazon.co.jp ウィジェット
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
カスタマディスプレイの接続
|
TOP
|
各種設定
>>
周辺機器の動作確認
必要な周辺機器をすべて接続後、「商品スタッフU」で動作確認を行います。
まずは、機器設定画面で「EPSON ESC/POSプリンタ」と「EPSON DM-D110/210」を選択します。
レジスター画面で、商品のバーコードをスキャナでピッと読み取ります。するとカスタマディスプレイに表示され、精算すると、キャッシュドロワが開き、レシートがプリントされました。
動作もスピードも問題なくうまくいきました。
<<
カスタマディスプレイの接続
|
TOP
|
各種設定
>>
カスタム検索
Powered by
fun9.net
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。